先週実施しました、京都研修二日目は室町の染屋さんを中心に訪問させていただきました。二日目もみんな真剣に学んでいました。

僕も久しぶりに室町を回りましたが、染物の生産環境はこの5年で様変わりしたことを実感しました。まず、京都の地価高騰などもあり、着物のメーカーや問屋が並んでいる室町通りにも、かなりホテルやマンションなどが増えました。(この辺は東京の堀留も同じですね。)

その為、廃業や縮小するメーカーが増えて、売場の総面積がかなり減りました。そして結果としてメーカーの見込み生産が激減し、新鮮で面白い商品が少なくなってきています。

丸上の仕入れも以前は現物を手配することが出来ましたが、今では各メーカーとじっくり打ち合わせて発注するスタイルが大半になってきています。結果仕入担当者の出張日数がかなり増えています。

ある意味商品を持てる問屋とそうでない問屋での差が広がるのでチャンスかもしれません。しかし、エンドユーザーの好みも多様化していますので、新作自体の生産量が減っていることは業界にとってマイナスだと思います。

このような流れの中で、丸上がどのような役割を果たすべきかを考えていきたいと思います。