いつもありがとうございます。日本橋丸上3代目上達功です。10月も中旬に入って、やっと秋らしくなり、着物の気持ち良い季節になってきました。先日開催した“躍進展”にはたくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました。おかげさまで、盛況裡に終了させていただくことができました。これもひとえにお得意様皆さまのご愛顧の賜物と感謝いたしております。

 さて、東京織物卸商業組合で運営している、“日本橋きものパスポート”を、10月5日にフジテレビ系の土曜日朝の“サスティな!”という番組でご紹介いただきました。個人的に嬉しかったのは、日本橋きものパスポートが始まった理由を紹介してくれたことです。コロナで大変だったとき、日本橋の伝統の街並みと和装文化を守りたいという気持ちが起点でプロジェクトを始めたことを思い出しました。

 8月のTBS系“ララLIFE”と立て続けに民放で“日本橋きものパスポート”が紹介されたので、参加店の皆さまにも喜んでいただけました。一方でテレビの影響力が昔ほどではなくなったことを感じました。少し前はテレビで紹介されたお店は、連日行列ができるイメージでしたが、そこまでの影響力はもうないようです。SNSやインターネットの普及で、各個人が見る情報も本当に多様性の時代になりました。この中で自社や自社の商品を知ってもらうことは本当に大変だなと感じました。

 そんな中、着物業界で今年最大のニュースが起こりました!伊藤園様の“お〜い お茶”のコマーシャルで、ドジャースの大谷翔平選手が和装姿を披露し、今月から全国47都道府県の店頭で、和装姿の大谷選手等身大パネルが登場するそうです。以前組合で着物振興の方法について話しあった時に、どうしたら大谷選手に着物を着てもらえるかを真剣に議論したことがあります。その時はなかなかいいアイデアが出なかったのですが、伊藤園様がやってくれました!考えてみると、日本人みんなが見る最後のマスメディアは大谷選手ではないでしょうか?和装業界としては、この流れにどう便乗できるかを考える必要がありますね!日本人全員がもう一度和装姿を思い出す千載一遇のチャンスに、僕たちがどのような行動をすべきかを真剣に、早急に検討しましょう。

 さて、11月は今年最後の京都売出しを開催します。新作振袖を中心に発表いたします。皆様のご来場をお待ちしております。

上達 功


丸上通信 定期購読登録フォーム
上記よりご登録いただいたアドレスに、毎月メールにて「丸上通信PDF版」をお届けします。お客様はもちろん、産地の方、同業者の方など、どなたさまも登録可能ですので、是非ご登録ください。